テラーのお仕事とは
いよすたのちょこっとコラム「お仕事ファイル」。今回取り上げるのは「テラー」と呼ばれるお仕事です。テラー、あまり聞き慣れない言葉ですが、良く知っておられる職業のことです。簡単に言うと、銀行の窓口業務のことです。必須となる資格はありませんが、金融関連の知識と経験が必要です。
どういったことをするの?
メインとなるのは、お客さまと接するお仕事である……ということ。その上で、預金の受け入れや払い戻し、送金などを行います。他にも、相談窓口において、じっくりと金融商品に対する相談をお受けすることもあり、深い知識が求められますね。もちろん、お客さまと接するお仕事である以上、テラーの仕事ぶりがその店舗のイメージを決めることは言うまでもありません。
やりがい
お客さまの必要とする金融商品を、しっかりとご提示・ご案内できた時に、やりがいを感じます。
この仕事のマナー
聞く技術が求められます。必要とする情報をなかなか提示できないお客さまもおられますので、重要な技能ですね。
実際に働いている人
井村安美さんから
金融窓口サービス技能検定2級を取得済みでして、いまは1級合格に向けた試験勉強をしています。
今何をしているのか?
一般窓口から離れ、ローン窓口でのご相談をお受けしています。
失敗談
お話しをどこで切っていいのか分からない所でしょうか……。